大企業に負けない技術力を
ちょっと体の悪い人も、ちょっと歳の多い人も
普通の人も、大企業に負けない技術力の習得を目指し
日々、技術に磨きをかけています。ISO9001・14001・ISO13485認証取得済


深澤電工株式会社は、
24時間365日の受付・生産体制を目指します!
「町工場が大企業に勝つ」
当社では全国しょうがい者技能競技大会(アビリンピック)に挑戦しました。
ちょっと体の悪い人も、普通の人も大企業に負けない技術力の習得を目指し、技術に磨きをかけています。
その成果の一つとしてアビリンピックで結果を残すことができました!
アビリンピックは毎年約1500人が選手として参加し、152,000人が来場されるとても大きな大会です。
技術を競う相手は大企業のデンソーさんや日立製作所さんなど、有名且つ技術力のある企業さんが名を連ねる大会でもあります。
当社では2005年を皮切りに参加し、日頃の作業で培った技術を生かして複数の部門で結果を残すことに成功しました。
第28回アビリンピック 全国大会
(山口県で開催)
「電子回路接続部門」に北野と植松がエントリーしました。
大企業に続き、全国第三位に入賞し、銅メダルを頂きました。
第29回アビリンピック 全国大会
(香川県で開催)
「電子回路接続部門」と「電子機器組立部門」にそれぞれ1名ずつエントリー。激戦の末、電子回路接続部門で銀賞に輝きました!
電子機器組立 | 電子回路接続 | |
金賞 | ㈱デンソー様 | ㈱デンソー様 |
銀賞 | ㈱日立製作所様 | 深澤電工㈱ |
銅賞 | パナソニック コミュニケーションズ㈱様 |
ホンダ太陽㈱様 |
第30回アビリンピック 全国大会
(千葉県で開催)
「電子回路接続部門」に植松譲、「電子機器組立部門」に光永覚がエントリーしました。
「町工場が大企業に勝つ」を目指していた深澤電工。その目標がこの大会で実を結ぶこととなりました。電子回路接続部門の植松譲が見事、金賞に輝きました。深澤電工が大企業を押さえ、堂々の日本一です。
この結果は当時の新聞にも掲載されました。日々の作業で培った技術はついに、日本一であると証明できた記念すべき大会でした。
電子機器組立 | 電子回路接続 | |
金賞 | ㈱日立製作所様 情報制御システム事業部 |
深澤電工㈱ |
銀賞 | ㈱デンソー様 大安製作所 |
㈱デンソー様 |
銅賞 | ㈱デンソー様 | オムロン太陽㈱様 |
人材育成への取り組み
深澤電工では、品質向上と生産性の向上を第一にお客様より喜ばれる会社を作りたいという事を目的として、
①個人の成長
②会社の財産
③顧客への信頼の実現
を目指し常に成長できる環境を整えております。
勉強会
日々の生産が優先の中でも、「社員の勉強会の日」として、毎週月曜日午前9:00から勉強会の時間をとって人材育成に力を入れています。
技術・品質への取り組みだけでなく、人間性の向上や、視野を広げるという観点から、外部講師を招いての講演会等も実施しています。
国家試験への挑戦も目指しており、現在下記人数が国家資格を取得しています。
電子機械組立
3級:41名 合格
2級:19名 合格
1級:1名 合格
2020年4月現在

教育内容
ほんの一部ですが、下記に深澤電工での教育内容の抜粋を記載致します。
お客様のニーズに応えるべく、対象者や教育の内容など、あらゆる視点での人材教育を行っております。
対象者 | 教育項目 | 頻度 | |
---|---|---|---|
1 | 管理者・リーダ | 基本動作・改善力・労務管理 目標管理・事例研究等 |
毎週1回(2H/回) |
2 | 次期リーダ候補 | 基本動作・5S等 | 隔週1回(2H/回) |
3 | 技術者(生産技術部) | 電子回路・設備管理 リペアー技術 |
都度 |
4 | 現場従事者(製造部) | 多能工化 | 都度 |
特殊技能認定(半田付け等) | 2年に1回更新 | ||
5 | ISO内部監査要員 | ISO内部監査容認者 | 年4回(3H/回) |
6 | 新人社員(定期・途中入社) | 就業規則・社内規定 ISO基礎編、5S基礎編 |
入社時 2日間 |
7 | 接客担当(総務部) | おもてなし対応 | 年1~2回(2H/回) |
8 | 営業 | 経営 | 月1回(2H/回) |
9 | 全員 | ISOマニュアル・規定等変更点 | 年2回(2H/回) |
講演会 | 年2回(1.5H/回) | ||
ワンポイント | 毎週1回(15分/回) | ||
10 | 希望者 | 電子機器組み立て | 毎年 理論20H 実技30H |
全国障害者技能大会 |
幅広いニーズに応える為の設備も充実
変種変量・少量生産・特急対応・自社調達など、お客様の幅広いニーズにお答えする為、深澤電工では充実した設備を所有しています
知識・経験・技術・設備を以ってお客様の最良のパートナーとなるべく、日々邁進してまいります。
